47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2020-05-29 令和 2年 5月29日文教生活常任委員会−05月29日-01号

改正内容につきましては、表にもお示しさせていただいておりますとおり、(1)に基準額に対する国の標準割合をお示ししております。(2)は基準額に対する宝塚市の場合、(3)は改正後の宝塚市の保険料をお示しさせていただいております。  先ほども説明させていただきましたとおり、令和元年度、令和2年度の2年間にわたり2段階軽減するものになります。

篠山市議会 2020-02-12 令和 2年第120回弥生会議( 2月12日)

また、保険税算定においては、国民健康保険法施行令及び地方税法によって、所得割均等割平等割標準割合が、50対35対15とされていますので、それぞれの税率及び額は、表記載のとおり算定をいたしました。  保険税軽減としては、7割、5割、2割の軽減措置があり、平等割及び均等割軽減対象となりますので、軽減額は、説明資料表のとおり算定をしております。  

篠山市議会 2020-02-12 令和 2年第120回弥生会議( 2月12日)

また、保険税算定においては、国民健康保険法施行令及び地方税法によって、所得割均等割平等割標準割合が、50対35対15とされていますので、それぞれの税率及び額は、表記載のとおり算定をいたしました。  保険税軽減としては、7割、5割、2割の軽減措置があり、平等割及び均等割軽減対象となりますので、軽減額は、説明資料表のとおり算定をしております。  

篠山市議会 2019-02-26 平成31年第119回定例会(第1号 2月26日)

また、保険税算定については、国民健康保険法施行令及び地方税法により、所得割平等割均等割標準割合が、50対35対15とされておりますので、これらの基準から、それぞれの税率及び額は、表記載のとおり算定をいたしました。  (3)保険税軽減としては、7割、5割、2割の軽減があり、平等割及び均等割軽減対象となりますので、軽減額は、説明資料表のとおり算定をいたしております。  

篠山市議会 2019-02-26 平成31年第119回定例会(第1号 2月26日)

また、保険税算定については、国民健康保険法施行令及び地方税法により、所得割平等割均等割標準割合が、50対35対15とされておりますので、これらの基準から、それぞれの税率及び額は、表記載のとおり算定をいたしました。  (3)保険税軽減としては、7割、5割、2割の軽減があり、平等割及び均等割軽減対象となりますので、軽減額は、説明資料表のとおり算定をいたしております。  

姫路市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会−02月22日-01号

姫路市国民健康保険条例の一部を改正する条例につきましては、国民健康保険法等改正され、都道府県が財政運営の主体となり、市町村に対し国民健康保険事業に要する費用を交付金として交付するとともに、市町村から国民健康保険事業費納付金を徴収することとされたこと等に伴い、保険料算定基礎となる基礎賦課総額算定に用いる額の項目を法令に合わせて改正するとともに、これまで政令で定められていた基礎賦課総額に係る標準割合

篠山市議会 2018-02-14 平成30年第112回定例会(第1号 2月14日)

なお、国民健康保険税算定においては、国民健康保険法施行令及び地方税法によって、所得割平等割均等割標準割合が、50対35対15とされております。  この結果、医療費に対する税率は、平成29年度対比で見ますと、所得割で、7.72%から7.38%に、資産割廃止均等割平等割は表のとおりでございます。

篠山市議会 2018-02-14 平成30年第112回定例会(第1号 2月14日)

なお、国民健康保険税算定においては、国民健康保険法施行令及び地方税法によって、所得割平等割均等割標準割合が、50対35対15とされております。  この結果、医療費に対する税率は、平成29年度対比で見ますと、所得割で、7.72%から7.38%に、資産割廃止均等割平等割は表のとおりでございます。

西宮市議会 2017-12-14 平成29年12月14日民生常任委員会−12月14日-01号

賦課総額に関する標準割合については、政令で規定されております。2方式割合は、所得割分が50%、均等割分が50%、3方式割合は、所得割分が50%、均等割分が35%、平等割分が15%です。  5ページをお開きください。  5ページからは、3方式に変更した場合の保険料影響について記載しております。

豊岡市議会 2017-06-02 平成29年第3回定例会(第1日 6月 2日)

(3)は固定資産税課税標準特例について、企業主導型保育事業に係る固定資産等においては、国の示す標準割合を乗じて得た額とするものです。  (4)は地方税法改正による定義の変更に伴い、控除対象配偶者を同一生計配偶者に改めるものです。  (5)は軽自動車税率特例について、グリーン化特例を2年間延長し、平成31年3月末までに取得した軽自動車に係る軽自動車税軽減するものです。  

香美町議会 2016-06-20 平成28年第91回定例会(第4日目) 本文 開催日:2016年06月20日

合併協議の中で、その結果、合併時の協定によりまして、賦課割合につきましては標準割合基本にすると。しかし、低所得者に配慮して新町の運営協議会において検討するというふうなことに合併協議でなっております。そういう中で、平成17年、最初の国民健康保険運営協議会の中で、応能52、応益48ということでこの27年度までやってきております。

豊岡市議会 2015-05-29 平成27年第2回定例会(第1日 5月29日)

(7)につきましては、サービスつき高齢者向け賃貸住宅に係る固定資産税課税標準特例、いわゆるわがまち特例について、国の示す標準割合のとおり、3分の2を減額するものでございます。  (8)につきましては、固定資産税における土地の負担調整措置平成27年度から平成29年度についても引き続き適用するものでございます。  (9)につきましては、市たばこ税に係る特例税率廃止するものでございます。  

加東市議会 2014-06-18 06月18日-02号

保険料は、全体の保険料必要収納額から、基準となる額や各段階における基準額に乗じる割合を決めていきますが、当市においては、基本的には国の示す標準割合を採用しております。この基準額に乗じる割合は、第4段階基準額とし、第4段階より下段の第1段階から第3段階基準額より低い保険料になるように設定し、第4段階より上の第5段階以上では、基準額より高い保険料を算出するように定めます。 

養父市議会 2014-06-06 2014年06月06日 平成26年第68回定例会(第1日) 本文

固定資産税下段償却資産に係る課税標準特例措置の創設、拡充(わがまち特例の導入)を定めたもので、新旧対照表では12ページから13ページの第1号から第3号で規定するものが、汚水、大気汚染土壌汚染といった公害防止用設備対象償却資産を一部見直しした上、課税標準割合にいわゆるわがまち特例を導入し、適用期限を2年間延長するものです。  

豊岡市議会 2014-05-30 平成26年第2回定例会(第1日 5月30日)

エにつきましては、公害防止用施設浸水防止用設備、ノンフロン製品に係る固定資産税課税標準特例措置、いわゆるわがまち特例につきまして、国の示す標準割合どおりとするものでございます。  オにつきましては、耐震改修が行われた要安全確認計画記載建築物等に対して固定資産税減額措置を創設するものでございます。  

丹波市議会 2013-09-20 平成25年決算特別委員会( 9月20日)

今後、第6期に向けての御意見かと思うんですが、状況も見ながら、その標準割合の、ちょうど53ページのところですね、今、委員、見ていただいていた、その標準割合の持ち方も、一つ研究する材料かなということを、今、お聞きしていて思ったわけなんですが、御意見をいただいた件、今度、次の期の保険料を決める段階において、どのように決めていくかということも、十分、その検討の材料にしたいと思っております。  

丹波市議会 2013-03-15 平成25年予算特別委員会( 3月15日)民生分科会

均等割平等割が35対15という標準割合になっておるということでございます。先ほど部長のほうが申し上げましたように、現在、資産割につきまして率を減らしておりますので、現在のところその40対10にはなっていないと、所得割のほうが40何ぼというように割合が高くなっておるという状況でございます。 ○主査前川豊市君) 西脇主査。 ○副主査西脇秀隆君) 所得割がふえて資産割が少し減っていると。

明石市議会 2012-10-08 平成24年度決算審査特別委員会(10月 8日)

資産割を採用しない場合の保険料影響についてでございますが、保険料率の設定に当たりましては、国民健康保険法施行令の中で、所得割資産割応能割、それと平等割均等割応益割、この標準割合が50対50と定められておりまして、この資産割廃止するとなれば、応能割割合を維持することを基本に考えますと、減らした分につきましては、所得割のほうに上積みする必要がございます。

たつの市議会 2012-09-06 平成24年第4回たつの市議会定例会(第1日 9月 6日)

地方税法の一部が改正され、税制を通じて地方自治体地域の実情に対応した政策を展開できるよう、国が一律に定めた特例措置地方自治体が自主的に判断し、条例で決定できる仕組みである地域決定型地方税制特例措置が導入され、法附則第15条第2項第6号において、公共下水道を使用する者が平成24年4月1日から平成27年3月31日までの間に取得した公害防止用下水道除外施設に係る固定資産税課税標準特例割合標準割合